令和元年9月5日(木)にadsホールにおきまして、名賀医師会主催で救急医療週間の講演会が開催されます。 特別講演は「世界一受けたい授業」「金スマ」で話題沸騰の名医が教える、「元気で長生きするための生活習慣」で講師は順天堂大学医学部教授小林弘幸先生です。 講演は「脳卒中にならないために、自分で脈をとりましょう!」で講師は名張市立病院院長藤井英太郎先生です。 皆様、是非お越し下さいませ。 |
先日、第21回伊賀ICLSが開催されました。今回、初めてインストラクターの一人として参加させていただきました。 ICLSとは日本救急医学会の認定する医療従事者のための蘇生トレーニングコースで、特に突然の心停止に対する最初の10分間の適切なチーム蘇生を習得することを目標としています。 初めての指導は、やはりなかなか困難で、コースディレクターである橋本修嗣先生にかなりの部分で助けていただきました。 まだまだ精進が必要ですね。 |
本日、パシフィックネーションズカップ2019第1戦、ラグビー日本代表対フィジー代表戦が岩手・釜石鵜住居復興スタジアムで行われました。TV放映で観戦しました。日本代表が34-21のスコアで見事に勝利しました。 世界ランキング11位の日本に対して、フィジーは世界ランキング9位と格上、しかも過去の対戦成績は3勝14敗と不利ということなので、どうなるのかなと思って観ていましたが、素晴らしい勝利で感動しました。 前半は理想的に得点を重ね、前半の最後くらいから膠着状態が続いて、後半に松島選手が2本目のトライで追加点を奪ったときは、拍手でした! まあ、いろいろな意見や反省点もあるのでしょうが、日本代表チームの活躍を願ってひたすら応援したいと思います。 NHKラグビーテーマソングであるLittle Glee Monsterの新曲「ECHO」も、初めて聴きました。カッコいい曲ですね!ラグビーワールドカップ2019日本大会を盛り上げてくれそうですね。 |
30もの学会が加盟している「禁煙推進学術ネットワーク」では活動の一環として毎月22日を「禁煙の日」と制定したそうです。白鳥(スワン)が2羽寄り添う姿と22日を重ね合わせ、“毎月22日は「禁煙の日」。スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!”をスローガンに「禁煙の日」のシンボルマークを作成したということです。これは少しベタですが、とてもわかりやすいですね! 心筋梗塞を20%近くも減少させる治療薬はなく、心房細動発症を半減させることは薬でもカテーテルアブレーションでも容易いことではないことから、禁煙は“最高の治療薬”です!という言葉がキャッチフレーズの様です。これは成る程ですね!データによりますと喫煙は寿命を10年短くするということです。 この取り組みが広まるといいですね。 |