2018 年 12 月 のアーカイブ

第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会

2018年12月30日(日) 院長ブログ

本日、東大阪市花園ラグビー場、花園中央公園多目的球技広場におきまして、第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会2回戦が開催されました。グラウンドドクターとして参加いたしました。

今日はシード校も全て出場し全部で16試合が東大阪市花園ラグビー場第Ⅰ、第Ⅱ、第Ⅲグラウンドの3つのグラウンドで行われました。今日は大会期間中最も試合の多い日です。それぞれの試合にはドクターが4人ずつ(メインスタンド側に2人とバックスタンド側に2人)待機しますので、ドクターも大勢の方が出務しておられました。私は主に第Ⅱグラウンドのバックスタンド側が持ち場でしたが、寒風の凍てつく寒さの中でも好天による冬の日差しが有り難かったです。長時間になりますと、体が芯から冷えてきますので…。

来年の2019ラグビーワールドカップ日本大会開催に向けて新装なった東大阪市花園ラグビー場という最高の舞台で、いずれの選手たちも闘志あふれるプレーを披露し、見事な熱戦ばかりでした。見た試合の中では岡山県立玉島高等学校の選手の低いタックルが特に光っていました。低いタックルで体格に勝る相手の突進を止めて試合の流れをたぐり寄せ、見事な逆転勝利に繋げていました。しかしながらこの試合の様な接戦よりも、力の差が大きいことによるワンサイドゲームも多かったようです。Bシード校の常翔学園は力の差を見せて67-0のスコアで勝利したようですが、常翔学園に敗北したチームはその前の試合で110-0という記録的スコアで1回戦を勝利しています。いかに出場チーム間におけるチーム力格差が大きいかというあらわれであると思われました。今後、岡山県立玉島高等学校のように公立高校で全国大会に出場し、更に勝ち進むというのは、なかなか至難の業になってくるのかもしれませんね。

強豪校の充実ぶり、チーム力の進化には目を見張るものがありますが、学校間において、また地域間においてどんどん実力差は開く一方のように思われます。この地域格差、学校間格差を将来的に少しでも軽減することができればいいですね。

待ち時間のお知らせ(12月25日~12月28日)

2018年12月29日(土) 待ち時間のお知らせ1新着情報

骨粗鬆症とともに Vol.25 簡単な脊柱変形の診断方法

2018年12月27日(木) 新着情報1骨粗鬆症

整形外科の日常の診察場面では、患者様の最近背が縮んでしまった…とか、背中が曲がってきた…というような訴えをよく耳にします。そのような場合私達医療従事者は、いわゆるいつのまにか骨折を起こしていないかを疑って、身体所見を確認します。

壁際に直立した時、壁に後頭部が着けられない場合には、胸椎レベルに椎体骨折が存在する可能性があります。立位の後方から、肋骨と骨盤の間に手を入れて2横指未満であれば、腰椎レベルで椎体骨折が存在する可能性があります。患者様の訴えを聴き、身体所見を確認した上で、更なる検査の必要性を判断します。

このような方法は自宅でも簡単にできますので、気になる方は一度試してみてほしいと思います。

骨粗鬆マネージャー 石山 瑞穂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引用、参考文献

骨粗鬆症の予防と治療のガイドライン2015年版、骨粗鬆症治療の予防と治療ガイドライン作成委員会編集、ライフサイエンス社 2015

待ち時間のお知らせ(12月17日~12月22日)

2018年12月26日(水) 待ち時間のお知らせ1新着情報

リハビリ通信 No.281 肩こりについて

2018年12月24日(月) QAリハビリテーション科1新着情報

肩こりとは、「項頸部から僧帽筋エリアの諸筋に生じる主観的に詰まったような、こわばった感じや不快感・こり感・重苦しさや痛みにいたる症候」とされています。少しわかりやすく言うと、「頸部から肩にかけて生じる詰まった感じ、重苦しい感じ、こった感じなどを自覚するもの」であると考えます。

肩こりが生じる筋肉には様々なものがありますが、その中でも図にある「僧帽筋上部線維」での症状を自覚する事が多いです。

この僧帽筋上部線維は、頸部と肩甲骨を結ぶ筋肉であり、「なで肩」で肩甲骨が下がってしまっているような姿勢の方は、僧帽筋上部線維が持続的に伸張されることとなるので、肩こりを自覚しやすくなります。また、この筋肉が引っ張られることにより頸部の運動が制限されることもよくある症状です。

持続的に引っ張られて症状が出現している筋肉に対する治療としては、やはりその筋肉を動かすことが重要であり、上肢を挙上したり、肩甲骨を引き上げたりする運動が効果的です。

リハビリテーション科 小野正博