11月10日に名張市役所、名張市防災センターにおきまして、健康・医療介護福祉フェスタ2019が開催されます。テーマは「健康づくり、在宅医療・ケアを学ぼう」ということです。 特別講演は「やりたいことをやり続けるために~市民が地域を創る~」で講師は四国医療産業研究所所長、日本医師会総合政策研究機構客員研究員櫃本真聿先生です。 健康・医療介護福祉フェスタ2019の主催は、健康・医療介護福祉フェスタ運営委員会、名張市、名賀医師会、伊賀歯科医師会です。 |
「ラガーにゃん2」を読みました。「猫ラグビー ワールドカップ編」ということです。猫の絵柄も可愛いけど、ラグビーの解説もしてくれて、とてもわかりやすい本です。 ラグビーワールドカップ日本大会2019開催中でラグビーが盛り上がっている今、ラグビーに親しむのに打ってつけの本ですね!今回もラグビー解説は廣瀬俊朗氏です。廣瀬俊朗氏は各方面で大活躍、引っ張りだこですね!多忙を極めておられることと思います。 これは本当に楽しい本ですね! |
本日、ラグビーワールドカップ日本大会2019日本代表対スコットランド代表の試合が行われ、テレビ放映で観戦しました。日本代表が28-21のスコアで勝利し史上初の決勝トーナメント進出を決め、悲願の8強入りを果たしました。 前半は日本代表がリードしていたのが、後半スコットランド代表の追い上げにあって、観ていてドキドキしましたが、何とか振り切って日本代表が勝利してくれて本当に嬉しかったです。感激しました! 台風19号の影響で開催も危ぶまれた中、関係者の方々の大変なご苦労で、ギリギリのところで試合開催にこぎ着けたものだと思いました。日本代表チームの活躍は勇気と元気を与えてくれていると思いました。 テレビで観ていますと、会場も凄い盛り上がりの様でしたね。観客はなんと、67666人だったそうです!今回のラグビーワールドカップ日本大会2019は第9回で、第1回は1987年にオーストラリアとニュージーランドで開催されました。日本代表は全ての大会に出場しています。私は第1回大会から日本代表の試合は全て観ていましたが、当初は日本代表チームがなかなか勝てない時代でしたので、こんなに日本代表チームが活躍する試合を観られるなんて…。しかも日本開催で。感無量です! |
本日、ラグビーワールドカップ日本大会2019の日本代表対アイルランド代表の試合が行われ、テレビ放映で観戦しました。結果は日本代表が19-12のスコアで勝利しました。観ていて素晴らしい試合で感動しました。 アイルランド代表は世界ランキング2位で、日本代表は9位なので、日本代表が勝利することは難しいのであろうと思って観ていましたので、なおさら日本代表の勝利に感激しました。 試合前の国歌斉唱では、外国出身選手も含めて全選手が力強い君が代斉唱で、見ていて本当に感動しました。合宿では全員で君が代を練習し、「さざれ石」の見学までしたそうです。 前半に2トライを取られて、3-12まで点差を開けられたときは正直厳しいのかなと思いましたが、その後は接戦に持ち込み、途中出場の福岡選手が後半に逆転トライを取ったときはテレビの前で歓喜の絶叫でした。(僕だけじゃないはず…。)その前のラファエレ選手のハリーパスも素敵でした。 観客の大声援の後押しも、確実にありましたね!応援も含めて、日本代表素晴らしかった! 最後に試合終了を告げるホーンが鳴って、ラストワンプレーでアイルランド代表が小差負けのボーナス勝ち点狙いでタッチに蹴り出したのには少し驚きました。同点を狙いに行かないのは、日本代表の圧力が強かったからでしょうね。 本当に今日は、素晴らしい試合を堪能しました。 それにしても歴史的勝利って、2度も起こるものなのですね! |