小雨のそぼ降る中、橿原神宮に初詣に行ってきました。 悪天のせいか例年より参拝客は少ないような気がしましたが、それでも昼頃にはかなり多くの参拝客で賑わっていました。橿原神宮は畝傍山の麓にあり周囲は木々に覆われており周りに高い建物もありませんので、境内に入るととても厳かな雰囲気がして心洗われるような気持ちになります。 皆様のご健康と、クリニックの成長を祈願致して参りました。 |
今日は東大阪市の花園ラグビー場へグラウンドドクターをしに行ってきました。 今日は2回戦でシード校も出そろい、大会期間中最も試合数の多い日です。強豪チームには高校生とは思えないほど体格の良い選手も大勢いましたが、どのチームの選手もけれんみのないプレーで熱戦を展開しておりました。 それにしても花園の生駒おろしの風は本当に冷たいです。ずっと見ていると芯から凍えます。 |
今年も残り少なくなりました。 2月7日に開業してから、あっという間の1年でした。1月の開業前準備からずっと絶えることなく走り続け、大変密度の濃い1年だったと思います。ここまで何とかやってこられたのも、患者様、職員スタッフ、業者の方々、家族など、まわりの皆様のおかげであると心から感謝致しております。 この週末は、この冬一番の寒波がやってくるとか。皆様お気をつけ下さい。 それにしてもこの1年は、今までの中で一番短く感じたような気がします。12年に一度の年男であるこの1年が、こんなにあっという間に終わってしまうなんて…。なんだかショックです。 写真はふみちゃんから購入した、来年の干支の竜の置物です。 |
リーグ優勝したのに解任された、落合博満前中日監督の最新本です。 中日ファンでも、落合ファンでもありませんが、選手としても超一流、監督としても見事な実績を残した落合氏の言葉には重みがあります。 印象に残った言葉。 「見なくてもわかる」で確実に成長は止まる。
オレ流ではない。すべては堂々たる模倣である。
クリニックの本棚に置いています。 |
先日名賀骨粗鬆症講演会が開催され、藤田保健衛生大学田中郁子先生の「骨粗鬆症の最近の話題」という講演を聴きました。 60歳代の女性は約3分の1が、70歳代の女性は約2分の1が骨粗鬆症に罹患しているといわれています。 骨粗鬆症による骨折を起こすことにより死亡率が上昇するということはもとより、骨折を起こされた方が要介護状態になることにより介護する方の生活まで一変してしまう可能性があり影響が甚大であるという視点は女性ならではで、成る程と感心致しました。 また田中先生の講演はとても理路整然としておりわかりやすい講演でとても勉強になりました。 |