三重県名張市/整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、スポーツ整形外科の診療は秋山整形外科クリニックへ

秋山整形外科クリニックトップイメージ
  • home
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

寒冬

2012年02月02日(木) 院長ブログ

20年に1度の最も強いレベルの寒気が流れ込んでいるようです。今朝も冷え込みが厳しかったですね。寒さは神経や関節、筋肉の痛みにもこたえます。患者様の多くの方が冷えからくる痛みを訴えておられました。温めるのが単純ですが最良の治療ですね。

今日は全国各地で厳しい寒さで、各地で雪のようです。名古屋でもかなりの雪と聞きました。ところが不思議なことに名張では今年はあまり雪が降っていません。今日も雪が降る様子はありません。去年より、名張では雪の量は少ないようです。昨年は開業してまもなく何度も雪かきに追われましたが、今年はまだ一度もありません。

雪かき用のブラシを買って備えているのですが…。でもこれは使わないで済む方が、有り難いですね。

マンガ 大人も知らないからだの本 運動器のおはなし

2012年01月12日(木) 院長ブログ

運動器とはからだを動かす器官のことで、骨、関節、筋肉、じん帯、腱(けん)、神経などが含まれます。

運動器の障害を防ぐために、その啓蒙の目的でWHOが2000年から2010年を「運動器の10年」と定めました。本書はそれを受けて発足した「運動器の10年」日本委員会が作成した小学校高学年向けのマンガです。

大人が読んでも十分おもしろいですよ。

クリニックの本棚に置いています。

全国高校ラグビー決勝

2012年01月09日(月) 院長ブログ

1月7日に全国高校ラグビー決勝が行われ、診療が終わってすぐにテレビで観戦しました。結果は東福岡高校が36-24で東海大仰星高校に勝利しました。

東福岡高校は部員が114人、東海大仰星高校も100人を超える部員を抱えており、15人を揃えるのに四苦八苦している高校が多くあることを考えてもそのレベルの高さが分かります。試合内容はとてもハイレベルなものでした。また両チームとも攻撃の意識が高く、球をつなぐ技術の高さ、反則の少なさは驚きでした。東海大仰星高校も東福岡高校に負けないくらいにターンオーバーを繰り返しており、両チームともに守備の意識と技術もとても高いものでした。

序盤の攻防で東海大仰星高校はもっと着実に地域を取りに行く手段もあったと傍目には思ったのですが、東福岡高校のエースFB藤田選手のプレッシャーを感じていたのかもしれません。また東福岡高校の守備力が強かったということでしょう。序盤に差がついてしまったのは、少し残念に思いました。

東海大仰星高校のエースWTB近藤選手が東福岡高校FB藤田選手のタックルをかわしてとったトライは見ていてわくわくする素晴らしいものでした。この2人の選手のマッチアップは本当に最高で、2019年に日本で開催されるワールドカップでは彼らが日本チームを牽引していることでしょう。

この試合は地力で上回った東福岡高校が勝利しましたが、ゲームの見所は終了間際にもありました。ホーンが鳴り、ラスト1プレー。17点リードで東福岡高校ボール。もう勝利は確定しています。そこでなんと東福岡高校は攻撃をしてもう1トライを取りに行ったのです。こんなことは他のスポーツでは考えられないかもしれません。すでに勝敗は決しているのですから。そこから凄かったのが東海大仰星高校の守備とつなぎでした。球を奪い返して今度は攻撃につなげ、何度かペナルティーを獲得し最後はトライまでつなぎました。圧巻でした。

ラグビー人気とラグビー人口が低下している中、見ていてわくわくする魅力あるラグビーが求められていると思います。スポーツの人気はプレーする人たちももちろんですが、プレーしない観客の立場である大多数の人をどれだけその魅力の虜にするかだと思います。野球やサッカーもそうやって発展しているわけですから。そして体格でハンディのある日本代表が外国に追いつき追い越すためには、ラグビーの人気や裾野の拡大につながる様な見ていて楽しいラグビー、想像力溢れるダイナミックな展開するラグビーを目指していく必要があると思います。

今後の日本ラグビーの進むべき方向性を、高校チームや昨日惜敗した天理大学が示してくれているように私には思えます。

初詣

2012年01月02日(月) 院長ブログ

小雨のそぼ降る中、橿原神宮に初詣に行ってきました。

悪天のせいか例年より参拝客は少ないような気がしましたが、それでも昼頃にはかなり多くの参拝客で賑わっていました。橿原神宮は畝傍山の麓にあり周囲は木々に覆われており周りに高い建物もありませんので、境内に入るととても厳かな雰囲気がして心洗われるような気持ちになります。

皆様のご健康と、クリニックの成長を祈願致して参りました。

第91回全国高等学校ラグビーフットボール大会

2011年12月30日(金) 院長ブログ

今日は東大阪市の花園ラグビー場へグラウンドドクターをしに行ってきました。

今日は2回戦でシード校も出そろい、大会期間中最も試合数の多い日です。強豪チームには高校生とは思えないほど体格の良い選手も大勢いましたが、どのチームの選手もけれんみのないプレーで熱戦を展開しておりました。

それにしても花園の生駒おろしの風は本当に冷たいです。ずっと見ていると芯から凍えます。


<<前ページへ戻る 次ページを見る>>
お問い合わせ


最近の投稿
  • Familie*Flower
  • 知ってほしい骨盤の中のがんについて
  • 開院14周年
  • Familie*Flower
  • 新年のご挨拶
  • Familie*Flower
  • 市民公開講座 in 伊賀
  • 10月8日は「骨と関節の日」
  • Familie*Flower
  • 「救急医療週間の講演会」無事に終了しました!

アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月

ページ
  • アクセス
  • サイトマップ
  • スタッフ紹介
  • リンク
  • 予約
  • 問い合わせ
  • 問診票
  • 施設
  • 活動
  • 理念
  • 診療情報
  • 診療案内
  • 院長紹介
カテゴリー
  • QAスポーツ整形 (8)
  • QAリウマチ科 (1)
  • QAリハビリテーション科 (357)
  • QA整形外科 (25)
  • クリニックインフォメーション (81)
  • スタッフ採用 (9)
  • トップインフォメーション (168)
  • 待ち時間のお知らせ (580)
  • 新着情報 (1,292)
  • 未分類 (6)
  • 院長ブログ (650)
  • 骨粗鬆症 (65)

クリニックイメージ
秋山整形外科クリニック 〒518-0752 三重県名張市蔵持町原出769番1   TEL:0595-62-7000 FAX:0595-62-7070 Copyright(C)秋山整形外科クリニック. All Rights Reserved.