三重県医療保健部健康づくり課から「健康増進法」改正に関する通知がありました。 2020年4月1日に「健康増進法」が改正され、受動喫煙の防止が強化されるそうです。受動喫煙とは他人の喫煙によりタバコから発生した煙にさらされることで、受動喫煙によりガンや呼吸器の病気などの健康被害が起こるため、問題になっているということです。 「健康増進法」の改正により、今後、屋内施設は原則禁煙が義務づけられるということです。学校、病院、児童福祉施設、行政機関の庁舎、旅客運送事業自動車・航空機などは敷地内禁煙となるそうです。尚、当クリニックでは開院当初から敷地内禁煙になっております。 日本の受動喫煙対策は「世界最低レベル」であるそうです。2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに段階的にしていくということです。 受動喫煙防止対策の相談窓口は県および国の受動喫煙防止対策ホームページで確認できるということです。 |
本日、天理親里競技場におきまして「2019 ラグビース プリングカーニバル IN 奈良」が開催されました。グラウンドドクターとして参加いたしました。 午前中にはラグビースクール交流戦が行われ、午後には天理大学vs同志社大学の試合が行われました。 今日は快晴でしたが、それにしても風が強かったですね!立っているだけでも、体が揺さぶられるような時もありました。選手たちのプレーにも、多少の影響があったかもしれませんね。 天理大学vs同志社大学の試合は関西大学Aリーグ春トーナメント準決勝を兼ねていました。強豪同士の対戦で、素晴らしい熱戦が繰り広げられました。午前中にラグビースクール交流戦で活躍した少年少女達が、大学生の試合前のエスコートキッズとして参加していました。皆、楽しそうに記念写真に収まっていた様です。 天理大学vs同志社大学の試合の時には、メインスタンドはほぼ満員でした。本競技場にはバックスタンドはなく、バックスタンド側からは芝の斜面のところから試合が望めるようになっています。多くの子ども達は芝の斜面に座って思い思いに寛ぎながら、試合観戦を楽しんでいるようでした。 試合前やハーフタイムの時などには、高校生のマーチングバンドや踊りの披露などもあり、会場全体が大変な盛り上がりでした。素晴らしい会に参加できて、良かったです。 |
本日からクリニックは9連休となりますが、初日の今日は、私は名張市応急診療所当番で勤務しておりました。 インフルエンザA、Bともに発生しております。この時期としては異例ですね。全国的にもインフルエンザの患者が再び増加してきているそうです。ワクチンを打っていても効力があるのが接種後2週間から5ヶ月間ということですから、昨秋早い時期に接種しておれば、その効力も減弱していそうですね。胃腸炎も流行っており、こちらも注意を要するようですね。 応急診療所では、私は普段診ない内科・小児科の診療をしますので、いつでもドキドキしながら診療しています。特に本日は、名張市で診療している医療機関は他には、ほぼありませんでしたので、いつもにまして緊張感が半端なかったです。 |
今朝の冷え込みは厳しかったですが、お昼にはどんどん暖かくなりましたね。 昨日まで咲き渋っていましたクリニック第2駐車場横の桜の木も、一気に満開になりました。 明日からは気温も上がって、いよいよ春本番ですね! |