名張市立病院から名張市民の皆さまへ最新の医療情報や健康への知識を「メディ★ナバ ~あれこわい ちょっと知っとこ 健康チャンネル~」という番組名で、令和2年11月からケーブルテレビで配信されるそうです。この番組は、名張市民の皆さまからお寄せいただく不安や疑問の声をもとに、「知りたいことが知れる番組」を目指すということでした。 第1回のテーマは「新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザ」で今回、解説してくださいますのは感染症専門医今井雄一郎先生と感染管理認定看護師城村裕一氏です。前編と後編とも、youtubeで見させていただきました。一番知りたい疑問に、明快に答えてくださり、とてもわかりやすいと思いました。 |
日本整形外科学会では啓発活動として、8月30日(日)の読売新聞全国版に全面広告として、”医師と元患者が語る「がんロコモ」カギを握る運動器のケア”という記事を掲載しました。 「がんロコモ」とは、がん自体、あるいは、がんの治療によって骨・関節・筋肉・神経などの運動器の障害が起きて移動機能が低下した状態をいい、進行すると日常生活が不自由になり、介護が必要になるリスクが高まるということです。 土井万菜子さんは小学校6年生の時に、腸骨に骨肉腫を患って、当時東京大学医学部付属病院勤務の河野博隆先生に治療を受けたそうです。河野博隆先生は、体のリハビリテーションをもっと早期から、がんの治療と並行して行えばよかったと考えておられます。土井万菜子さんによりますと、手術後はベッドから車椅子に体を移すことも難しいほど体力がなく、退院するときも骨がスカスカになっていて、運動器が衰えていることを実感したということです。 公益社団法人日本整形外科学会理事長松本守雄先生は、今年はコロナ禍により、外出や運動の機会が減った方が多いので、ロコモになる方の増加を心配しておられます。また「運動器のケアが後回しになる。」というのは、がん治療の現場とコロナ禍で共通することであると指摘されます。松本守雄先生は今後もロコモに関する啓発活動に取り組んでいかれるということでした。 |
名張市立病院小児救急医療センターは24時間365日の小児二次救急を受け入れてくださっております。 令和2年11月より、小児内科の患者さまに限り、名張市応急診療所に加えて名張市立病院においても直接受診していただけるようになったことが発表されました。いずれの医療機関を受診される場合も、必ず受診前に症状などを電話で連絡することが必要であるということです。 これは市民の皆様にとって、とても頼もしいことですね! |
三重県医師会から「糖尿病と歯周病の深い関係」というリーフレットをいただきました。表紙には「知っていますか?糖尿病と歯周病の深い関係 歯周病治療で糖尿病が改善します」とあります。三重県、三重県医師会、三重県歯科医師会合同で作成したリーフレットのようです。 歯周病とは歯と歯肉の境目の溝である歯周ポケットで歯周病菌が炎症を引き起こし、歯肉や歯を支えている骨が破壊される病気で、歯周病は歯の喪失原因の第1位であり、40歳を過ぎると7割以上の人が歯周病と言われているそうです。こんなに多いとは驚きですね! 糖尿病は数々の合併症があることは知られていますが、歯周病も糖尿病の合併症の一つで、糖尿病が悪化すると免疫力が低下し、感染症である歯周病が進行しやすくなるそうです。これも、あまり知られていないことですね! 歯周病治療には歯科医院でのプラークコントロールと自分で行うプラークコントロールがあり、自分で行うプラークコントロールとは毎日の歯みがき、歯間ブラシ・デンタルフロスの使用、禁煙などであるそうです。歯周病治療を継続して行うことにより、血糖コントロールの目安となるHbA1cが有意に改善したそうです。 糖尿病が改善すると歯周病も改善し、歯周病治療により糖尿病も改善するそうです。医科歯科連携で糖尿病治療をサポートし、糖尿病と歯周病を並行して継続した治療を行うことにより、『健康寿命』を伸ばすことができるということです。糖尿病や予備軍の方は、かかりつけ歯科医院で歯科検診を受けることが推奨されています。これは大切なことですね! |
本日、第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会奈良県大会準決勝が御所朝町グラウンドで開催されました。グラウンドドクターとして参加いたしました。 今年の大会は、新型コロナウイルス感染症対策により完全無観客試合で行われました。従って、会場や試合開始時間も非公開であったようです。検温、アルコール消毒、マスクの着用、手洗い・手指消毒の実施、ソーシャルディスタンスなどの感染対策が厳密になされたうえで、いつもと違う静かな雰囲気の中で熱戦が繰り広げられました。観客もいないうえに、大声を出してもいけないので、声援も無く、選手たちの指示の声だけが響き渡ります。熱戦でしたが、大きな怪我人も無く、無事に2試合が終了しホッとしました。 今日勝ち上がった、天理高等学校と御所実業高校は両校とも全国レベルの実力校です。来週行われる決勝戦は、激戦必至です。楽しみですね! 今年はコロナ禍で開催も危ぶまれた大会ですが、無事に開催されることになって選手たちにとって本当に良かったと思いました。このまま、無事に全国大会が開催されることを祈っております。 |