環境省提供のリーフレット
環境省によりますと、令和3年4月から熱中症の危険性が極めて高いと予測される場合に、新たに暑さへの「気づき」を呼びかけ国民の熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート」がテレビ、防災無線、SNSを通じて発信されているそうです。
熱中症警戒アラート発表時は、外出をできるだけ控え暑さを避けて、外での運動は原則中止、延期が勧められるそうです。エアコンを適切に使用し、暑さ指数を確認し、普段以上に「熱中症予防行動」の実践が推奨されるということです。熱中症のリスクが高い方への声かけも大切ですね!
今季のFamilie*Flowerのお花が届きました。
本日、天理親里競技場におきまして、2022 NARA Rugby Spring Carnivalが開催されました。大学生の試合に、グラウンドドクターとして参加させていただきました。
午前中に奈良ジュニアラグビースクールと東大阪KINDAIクラブジュニアラグビーの試合が行われ、試合を終えたジュニアの選手もバックスタンドから見守る中、天理大学と慶応義塾大学の試合が行われました。
感染対策は徹底され、観客の入場制限もありましたが、熱心な観客の見守る中、美しい天然芝のグラウンドで熱戦が繰り広げられました。心配された下り坂の天候ですが、何とか雨も降らずに、曇り空のあまり暑すぎない環境で試合ができたのは良かったと思いました。
今日は、あまり怪我人も出ずに、一安心でした。
三重県からマダニ媒介感染症の注意喚起案内が届きました。
マダニに咬まれると日本紅斑熱や重症熱性血小板減少症候群の原因になりうる、ということです。日本紅斑熱は、三重県でも年間40件程度が報告されているそうです。
まずは、マダニに咬まれないこと大切です。野山に立ち入ることがあれば、対策が必要ですね。
詳細のお問い合わせ先は最寄りの保健所です。