三重県名張市/整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、スポーツ整形外科の診療は秋山整形外科クリニックへ

秋山整形外科クリニックトップイメージ
  • home
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Sport Japan vol.44

2019年08月12日(月) 院長ブログ

Sport Japan vol.44の特集はRWC2019開催前にチェック「ラグビー観戦で見える数々の指導のヒント」です。

いよいよ今年9月に開幕するラグビーワールドカップ日本大会2019を控えて、RWC2019アンバサダーである大畑大介氏が「仲間の思いも背負って立つ最高峰の舞台」という巻頭コラムを書いておられます。

帝京大学ラグビー部監督の岩出雅之氏は、フェーズ(連続攻撃の回数)を10回も、20回も重ねる諦めない心の大切さを説きます。

元ラグビー日本代表選手である神戸親和女子大学教育学部教授平尾剛氏は縁の下の力持ちに徹するバイプレーヤーの重要性を紹介しています。神戸製鋼ラグビー部の優勝に貢献した世界的な名選手であるダン・カーター選手(ニュージーランド)は、自身がケガで試合に出られないときは志願してウオーターボーイ(給水係)を務めたそうです。”何かできることはないか”、チームへの帰属意識がそうした思いを抱かせて、献身の思いや敬意、勝利だけがすべてではない、と説きます。

中部学院大学教授鈴木壯氏は試合前の儀式「ウォークライ」の効能について解説しておられます。ラグビーの試合前に行われるウォークライはニュージーランド代表(オールブラックス)がパフォーマンスするハカが有名です。ハカはニュージーランドの原住民マオリの人々の伝統的な踊りで、戦場で敵と対面するときや和平を結ぶ際、一族のプライドを懸けて披露する習わしがあったそうです。鈴木壯先生はこうしたパフォーマンスをすることで気持ち(闘志、士気)をある程度のレベルにまで高めていると推測しています。鈴木壯先生によりますと、気を張りすぎてもよくないということで、緊張状態はずっと続くものではなく、緩めて強めての繰り返して、うまくコントロールしていくことがポイントであるそうです。大きな舞台でのスポーツは非日常的な場所であり、「違う場所へ行く」ための儀式であると解説しておられます。

元NECグリーンロケッツ選手冨澤浩明氏は「ワン・フォア・オール・オール・フォア・ワン」というラグビーで有名な言葉について解説しておられます。これは「一人はみんなのために、みんなは一人のために」と解釈されるが、特に後半部分は「一つの目的のために」というニュアンスがあるということでした。一つの目的を達成するためにどれだけ自分の役割を全うできたか、選手一人一人にそうした思いが強くあると説きます。冨澤浩明氏はワールドラグビーの提唱するラグビーにおける「5つのコアバリュー」である、品位、情熱、結束、規律、尊重を紹介してくれています。

その他にも、読み応えのある記事ばかりでした。

大変、参考になりますね!


 
お問い合わせ


最近の投稿
  • 介護保険主治医意見書研修会
  • 第13回スポーツメディスンフォーラム
  • Familie*Flower
  • 女性の健康週間
  • 2023年耳鼻咽喉科月間市民公開講座
  • 第36回奈良県スポーツ医・科学研究会 奈良トレーニングセミナー2023
  • 開院12周年
  • 第7回ラグビードクター・カンファランス
  • 「患者さんから学んでいること~蕁麻疹・感染症など~」
  • 「帯状疱疹~症状の特徴を知っておこう~」

アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月

ページ
  • アクセス
  • サイトマップ
  • スタッフ紹介
  • リンク
  • 予約
  • 問い合わせ
  • 問診票
  • 施設
  • 活動
  • 理念
  • 診療情報
  • 診療案内
  • 院長紹介
カテゴリー
  • QAスポーツ整形 (8)
  • QAリウマチ科 (1)
  • QAリハビリテーション科 (355)
  • QA整形外科 (25)
  • クリニックインフォメーション (72)
  • スタッフ採用 (8)
  • トップインフォメーション (142)
  • 待ち時間のお知らせ (479)
  • 新着情報 (1,160)
  • 未分類 (6)
  • 院長ブログ (697)
  • 骨粗鬆症 (65)

クリニックイメージ
秋山整形外科クリニック 〒518-0752 三重県名張市蔵持町原出769番1   TEL:0595-62-7000 FAX:0595-62-7070 Copyright(C)秋山整形外科クリニック. All Rights Reserved.