三重県名張市/整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、スポーツ整形外科の診療は秋山整形外科クリニックへ

秋山整形外科クリニックトップイメージ
  • home
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

伊賀地区学校保健研修会

2015年08月04日(火) 院長ブログ

写真

先日、伊賀地区学校保健研修会が開催され出席しました。講演(1)は「学校における腎臓検診および腎疾患疾病管理」で講師は鈴鹿中央総合病院小児科医長下野吉樹先生でした。

腎臓病を発見する第一歩は尿の異常を見つけることであり、学校検尿の目的は慢性腎炎の早期発見・早期治療であるそうです。検査方法は一次検尿では原則として早朝第一尿を検査し、二次検査では一次検尿の陽性者を再検査するそうです。一次検尿、二次検尿ともに、潜血、蛋白、糖を試験紙法で判定し、一次検査はおもに開業医などで、二次検査はおもに総合病院などで検査され、更に必要に応じて腎専門病院で三次検査がおこなわれるそうです。

血尿は肉眼的血尿と顕微鏡的血尿に分類されます。さらに原因などにより糸球体血尿と非糸球体血尿にも分類されます。蛋白尿は健康な人でも約40~80mg/日の蛋白尿が尿中に排出されているそうですが、病的蛋白尿とは一般に150mg/日以上の蛋白尿のことを言うそうです。蛋白尿は生理的蛋白尿、起立性(体位性)蛋白尿、病的蛋白尿などに分類され、病的蛋白尿は腎前性蛋白尿症、腎性蛋白尿、腎後性蛋白尿に分類されます。一般に蛋白尿と血尿が両方でているときは、腎炎の可能性があるそうです。学校検尿でみつかる代表的な疾患は潜血陽性では無症候性血尿、家族性良性血尿、慢性腎炎、急性腎炎など、蛋白陽性では無症候性蛋白尿、運動性(起立性)蛋白尿、慢性腎炎、急性腎炎など、糖陽性では糖尿病(I型、II型)、腎性糖尿などであるそうです。慢性腎炎は蛋白尿、血尿などの症状があり、ゆっくりと徐々に進行するものの総称で、1年以上尿所見異常が続くそうです。早期発見のために学校検尿が重要であるということです。IgA腎症、膜性腎症、膜性増殖性腎症などがあり、腎生検にて確定診断されるそうです。このうちIgA腎症は慢性腎炎のうち最も頻度の高い疾患で、予後は比較的不良であるそうです。家族制良性血尿(無症候性血尿)、運動性蛋白尿(起立性蛋白尿)などは原則として治療は必要ないそうです。

平成26年度に三重県における腎臓検診の改訂がされたそうです。下野吉樹先生によりますと専門医への紹介またはコンサルトの目安は蛋白尿においては早朝尿で蛋白定性が1+が6ヶ月~1年以上持続、2+が1ヶ月以上持続、3+以上はなるべく早く紹介、その他では肉眼的血尿、低蛋白血症(血清アルブミン<3.0g/dl)、8週以上持続する低補体血症、高血圧、腎機能障害などであるそうです。尿糖陽性者には日本糖尿病学会による糖尿病診断基準に従って診断をしてからが望ましいということでした。

平成26年度の三重県の学校検尿のまとめでは、小、中、高校合わせての学校検尿受診率は約99.2%であったそうです。受診者20.4万人のうち要医療者は蛋白、潜血異常では28人(約0.014%)、糖では24人(約0.012%)であり、検尿異常者のうち医療機関受診率は蛋白、潜血異常では74.2%、糖異常では82.3%であったそうです。下野吉樹先生は学校検尿の問題点として、検尿異常者の第一次病院受診率が低いことを挙げておられ、適切に診断されフォローされているかどうか確認することは難しいと述べておられました。


 
お問い合わせ


最近の投稿
  • Familie*Flower
  • 5月31日は「世界禁煙デー」
  • 「できる」依存症社会 Art-Science Link Worker (マスオさん)の時代
  • Familie*Flower
  • 知ってほしい骨盤の中のがんについて
  • 開院14周年
  • Familie*Flower
  • 新年のご挨拶
  • Familie*Flower
  • 市民公開講座 in 伊賀

アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月

ページ
  • アクセス
  • サイトマップ
  • スタッフ紹介
  • リンク
  • 予約
  • 問い合わせ
  • 問診票
  • 施設
  • 書面掲示事項
  • 活動
  • 理念
  • 診療情報
  • 診療案内
  • 院長紹介
カテゴリー
  • QAスポーツ整形 (8)
  • QAリウマチ科 (1)
  • QAリハビリテーション科 (357)
  • QA整形外科 (25)
  • クリニックインフォメーション (82)
  • スタッフ採用 (9)
  • トップインフォメーション (169)
  • 待ち時間のお知らせ (587)
  • 新着情報 (1,301)
  • 未分類 (6)
  • 院長ブログ (647)
  • 骨粗鬆症 (65)

クリニックイメージ
秋山整形外科クリニック 〒518-0752 三重県名張市蔵持町原出769番1   TEL:0595-62-7000 FAX:0595-62-7070 Copyright(C)秋山整形外科クリニック. All Rights Reserved.