2012 年 6 月 のアーカイブ

未病にきく15のワザ 2

2012年06月21日(木) 新着情報

未病にきく15のワザ 2をクリニックの本棚に置きました。

未病にきく15のワザの続編です。色々な健康法があるものですね。私が取り入れているのは「つむじ押し健康法」です。簡単で気持ち良いですよ。自律神経への効果を狙っているそうです。

本書にはいろんなアイデア満載です。皆様、是非一度ご覧下さい。

リハビリ通信 No.29 肩甲骨に関わる関節について

2012年06月20日(水) QAリハビリテーション科1新着情報

一般的に言われる肩関節は、正式には肩甲上腕関節と呼ばれています。

肩甲骨の動きに関わる関節としては、肩甲上腕関節・肩鎖関節・胸鎖関節と実際には関節として構成されていない(肩甲下筋と前鋸筋の筋だけで成り立っている生理的関節)肩甲胸郭関節の4つがあります。また、肩関節は上腕骨、肩甲骨、鎖骨の3つの骨から成り立ち各々の解剖学的な特徴があります。

肩甲骨は薄く動きやすく扁平骨であり、上腕骨は後捻角(上腕骨頭が後ろに捻れている)があり、より可動範囲を拡げている。つまり、人間は作業を行う場合、体の前で行うため、それらに適した構造になっています。

リハビリテーション室長 見田忠幸

 

第45回東海地区整形外科教育研修会

2012年06月19日(火) 院長ブログ

先週、名古屋で第45回東海地区整形外科教育研修会が開催され、出席しました。

演題は演題Ⅰ「骨盤・股関節疾患の診断と治療変遷」順天堂大学整形外科教授金子和夫先生、演題Ⅱ「整形外科領域の医療安全の考え方」東京医科歯科大学大学院整形外科教授大川淳先生、演題Ⅲ「関節リウマチ診療のトピックス」埼玉医科大学整形外科・脊椎外科教授織田弘美先生でした。

演題Ⅰではフランス整形外科との関わりや、本邦では稀な疾患である強直性脊椎炎などに関しても講演して頂きました。演題Ⅱでは医療事故などに関する問題点について解説して頂きました。医療の質や医療費などに対する患者満足度が以前より低下してきているという衝撃的なデータも示して頂きました。医療を受ける側と医療者側の信頼関係を構築することが最も大事であると思います。医療者側は真摯に、そして地道に取り組んでいくしかないでしょうね。演題Ⅲでは関節リウマチに関する治療変遷などに関しても解説して頂きました。3演題とも大変勉強になりました。

会場では再び名古屋で開業しておられる浅野先生にお会い致しました。浅野先生は脊椎外科のスペシャリストでしたが、厚生連松阪中央総合病院勤務時代に私は2年目の研修医でしたので経験も浅く、浅野先生から整形外科臨床のイロハから教えて頂きました。本当にありがとうございます。

挫折と挑戦 壁をこえて行こう

2012年06月18日(月) 新着情報

早稲田大学ラグビー蹴球部監督中竹竜二氏の「挫折と挑戦 壁をこえて行こう」を読みました。

伝統ある早稲田大学ラグビー部の監督をされているのでラグビー界ではさぞエリートコースを歩んでこられたのかと思いきや、中竹氏は壮絶な挫折と挑戦を経験しておられます。

しかしながら挫折があるからこそ挑戦できる、それに感謝している、そして自分の「星」(役割)を知るという中竹竜二氏の言葉の数々は心にズシンと響きました。

クリニックの本棚に置いています。

来週の「ためしてガッテン」

2012年06月17日(日) 院長ブログ

来週のNHK総合テレビ放送「ためしてガッテン」(6月20日水曜日午後8時から放送)はへんぺい足(扁平足)に関する話題で、日本足の外科学会理事長の高倉義典先生、第37回足の外科学会会長の仁木久照先生、慶応大学の橋本健史先生がご出演されます。

高倉義典先生は奈良医大整形外科の前教授で、私が最もお世話になった恩師の先生です。

来週の番組が楽しみですね。皆様も是非ご覧下さいませ。