2011 年 12 月 のアーカイブ

采配

2011年12月11日(日) 院長ブログ

リーグ優勝したのに解任された、落合博満前中日監督の最新本です。

中日ファンでも、落合ファンでもありませんが、選手としても超一流、監督としても見事な実績を残した落合氏の言葉には重みがあります。

印象に残った言葉。

「見なくてもわかる」で確実に成長は止まる。

 

オレ流ではない。すべては堂々たる模倣である。

 

 

クリニックの本棚に置いています。

テニス肘

2011年12月11日(日) QAスポーツ整形1QA整形外科1新着情報

手を伸ばして物を持ち上げたときなどに肘の外側に痛みが走る場合は、テニス肘であることが多いです。

テニス肘は上腕骨外側上顆炎といい、手首や手の指を伸ばす筋肉の「すじ」(腱)が肘の外側上顆という骨の部分に付着しているのですが、その腱の変性や細かい断裂によって起こります。雑巾を絞ったり、掃き掃除をしたりすることで痛くなることが多く、中年女性に多く発症します。

テニス肘という名前がついていますが、テニスが原因とおっしゃる方はむしろ少ないような気がします。

治療はまず安静と日常生活での注意が必要です。物を持ち上げるときなどには、手のひらを上に向けて持ち上げるなどの工夫が大事です。テニス肘用バンドや湿布剤、注射の治療なども有効です。

超音波治療器

2011年12月10日(土) 新着情報

超音波治療器イトーUS-750を導入致しました。

痛めた筋肉や腱のケアに威力を発揮します。超音波の効果は、筋肉のコリをほぐすマッサージ効果、神経を刺激して痛みを和らげる、血行を良くする、体の深部まで温める、関節に溜まった老廃物を除去する、などです。

肉離れや腱炎の方などに、多く使って頂いております。

ヘバーデン結節

2011年12月08日(木) QA整形外科1新着情報

指の第1関節の腫れや変形はヘバーデン結節であることが多いです。

これは関節の軟骨がすり減って、骨が変形してくることにより関節の変形を起こす「変形性関節症」の一つです。中年以降の女性に多発し、しばしば何本かの指に起こります。関節のところに小さい水ぶくれ(粘液のう腫)ができることもあります。

よく関節リウマチではないかと心配される方が多いですが、関節リウマチは第2,3関節や手首の関節に起こることが多く、ヘバーデン結節は第1関節に起こります。(必ずというわけではありません。)

治療は主に湿布や塗り薬などになります。

リハビリ通信 No.4 変形性膝関節症の痛みと関節の安定性

2011年12月03日(土) QAリハビリテーション科1QA整形外科1新着情報

前回(リハビリ通信 No.2)、変形性膝関節症の痛みは変形だけが原因ではないという話をしました。

今回はもう少し具体的にお話します。

例えば、もし膝関節が骨だけで構成されていたら、関節はグラグラで自由に動きます。骨の周りに関節包、靭帯、筋肉などが存在することでその動きを誘導したり制動したりしながら、膝関節は安定して動いています。しかし、何らかの影響で骨の周りにつく軟部組織が硬くなったり、靭帯が緩くなったり、筋力低下があったりすると、関節は綺麗に動けなくなり不安定な動きをする関節となります。そうなると、どこかの組織に機械的なストレスが加わりやすくなり、痛みが生じる原因となってしまいます。

変形していても十分な可動性があり、かつ靭帯や筋でしっかりと制動できる膝関節は痛みが少ないように感じます。

リハビリテーション科 奥山智啓