新着情報

待ち時間のお知らせ(3月30日~4月4日)

2020年04月04日(土) 待ち時間のお知らせ1新着情報

リハビリ通信 No.316 挙上時の上腕骨と肩甲骨の動きについて

2020年03月29日(日) QAリハビリテーション科1新着情報

上肢が挙上をする時、肩関節では上腕骨大結節部(棘上筋・棘下筋・小円筋が付着する骨隆起)が肩甲骨の肩峰下をくぐり抜け中へ滑り込み、徐々に最大挙上(肩関節屈曲180°)に近づくと上腕骨大結節部が外旋をしながら後方へ出て行きます。

つまり肩関節屈曲位と外転位、二つの動きの挙上範囲が肩関節の関節窩と上腕骨頭の動きで言えば、烏口突起〜肩峰の範囲と言えます。烏口突起に近い挙上経路(anterior path)は屈曲内旋位での挙上、肩峰下での挙上経路(posterolateral path)は外転外旋位挙上と考えます。

肩関節周囲炎により拘縮・癒着があり大結節が肩峰下に滑り込めず、正常な動きが出来ない場合、どの部分が原因で上腕骨頭が動けないのか評価し改善することを理学療法では進めていきます。

リハビリテーション室長 見田忠幸

待ち時間のお知らせ(3月23日~3月28日)

2020年03月28日(土) 待ち時間のお知らせ1新着情報

骨粗鬆症とともに Vol.39 骨折した家族を介護する方の現状

2020年03月23日(月) 新着情報1骨粗鬆症

高齢化が進む昨今骨粗鬆症による脆弱性骨折は増加を続けています。介護が必要となる原因の22.3%が骨折、転倒または関節疾患であるといわれており、健康寿命を延ばし介護状態を回避することが大きな課題と言えそうですが、実際に介護が必要になった方の家族の現状はどのような実態なのでしょうか。

介護が必要となった原因疾患は1位椎体(背骨)骨折26.6%、2位大腿骨近位部(足の付け根)骨折19.2%でした。介護を原因に転職、離職した人25%、離職したが再就職できた人は20.3%だそうです。介護を担う世代では、1位40~50歳代53.2%、2位60歳代と、働き盛りの世代が大多数を占めるようです。この中で5年以上介護した割合は24%だそうです。実際にどのような介護内容に負担を感じているかでは、外出の付き添いやサポート、トイレの移動、お風呂の介助などがあげられ、介護者の身体的な負担も大きい内容になっています。しかし実際に家族の介護を経験している方によると、身体的負担よりも精神的負担を感じている場合が多いようで、それは離職をして介護している方ほど強く感じているというデータがあるようです。

私達は日々脆弱性骨折などを起こした介護が必要な患者様と接していますが、その患者様を介護する家族の方々にも十分に目を向け、負担を軽減していくことが重要だと感じています。社会資源の調整、メンタルケアや傾聴で負担軽減に努めていきたいと思います。

骨粗鬆症マネージャー 石山瑞穂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考文献

Osteoporosis japan PLUS 第4巻 第2号 ライフサイエンス出版株式会社 2019

待ち時間のお知らせ(3月16日~3月21日)

2020年03月21日(土) 待ち時間のお知らせ1新着情報