新着情報

10月29日(木)、30日(金) 臨時休診のお知らせ(再掲)

2015年10月12日(月) 新着情報

写真

 

来たる10月29日(木)、30日(金)は院長出張のために休診となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力賜りますようによろしくお願い申し上げます。

リハビリ通信 No.172 腱板断裂の分類について

2015年10月11日(日) QAリハビリテーション科1新着情報

絵

腱板とは、棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋の4つの筋により構成されており、腱板断裂が生じると疼痛や運動障害が生じます。腱板断裂が起こる原因として、加齢に伴う腱板の変性や機械的ストレスなどが挙げられます。

腱板断裂の形態として、腱全層が断裂している完全断裂と一部の層が断裂する部分断裂に分けることができます。完全断裂には、断裂部の広がり程度により、小断裂(直径1cm未満)、中断裂(直径1cm以上3cm未満)、大断裂(直径3cm以上5cm未満)、広範囲断裂(直径5cm以上)に分けることができます。部分断裂には滑液包面断裂(表層断裂)、関節包面断裂(深層断裂)、腱内断裂に分けることができます。

腱板損傷の程度により、保存療法や手術療法を選択し、肩関節の拳上運動の獲得や運動時痛の消失を目指し理学療法を行っています。

リハビリテーション科 服部 司

待ち時間のお知らせ (10月5日~10月10日)

2015年10月10日(土) 待ち時間のお知らせ1新着情報

10月5日~10月10日

リハビリ通信 No.171 学会参加報告

2015年10月07日(水) QAリハビリテーション科1新着情報

イラスト

先月のシルバーウィーク(9月20日~21日)に開催された第24回整形外科リハビリテーション学会学術集会に参加してきました。当院の理学療法士は、この学会で発表したり、聴講したりと、毎年参加させていただいています。今回、私は学会発表での参加ではなく、座長のお仕事をいただき、参加してきました。

通常、学会の座長と言えば「司会・進行役」のような仕事をします。しかし、本学会の特徴として「座長レクチャー」というものがあり、各演題を聴講するにあたりどのような点に着目すべきなのか、どのような解剖学的特性があるのかなどを解説するというものです。このような大役を経験させていただき、非常に緊張しましたが、今までの学会発表には無い貴重な経験をさせていただき、大変勉強になりました。また、今回の学会で得た考え方・操作方法などを患者さまに還元できるように、日々精進していこうと思いました。

リハビリテーション科 小野正博

待ち時間のお知らせ (9月24日~10月3日)

2015年10月03日(土) 待ち時間のお知らせ1新着情報

9月24日~10月3日