
受付事務・リハビリスタッフ (パート) 募集のお知らせ
2016年04月29日(金) 新着情報
受付事務・リハビリスタッフ (パート) を募集しています。 <応募>履歴書をクリニックまで郵送して下さい。後日に、ご連絡致します。 〒518-0752 名張市蔵持町原出769番1 秋山整形外科クリニック
<職務内容> ・受付および会計業務 (電子カルテ使用) ・患者様対応および電話対応 ・リハビリ室での患者様の誘導・補助およびリハビリ機器の操作 ・レントゲン撮影介助 ・診察室での患者様誘導など ・その他、清掃など <給与> ・時給850円~
<勤務時間> 1) 08:40~12:10 2) 14:55~19:10 月、火、水、金は午前午後、木、土は午前、日祝は休み ※ 勤務時間、シフト勤務は相談に応じますが、午後も勤務できる方に限ります。お気軽にご相談下さい。
<休日> 日曜、祝日、木曜午後、土曜午後 |

申し訳ございません。大変混雑しています。
2016年04月29日(金) 新着情報1院長ブログ
連休前後ということもあり、今週からクリニックが大変混雑しております。時間帯によっては2時間以上の待ち時間の時もあります。 通常ですと、あまり混雑しない水曜日でも今週では夕方には2時間以上の待ち時間となってしまいました。お待ち頂いた患者さまには、大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。 なかには先週の「待ち時間のお知らせ」を参考にわざわざ水曜日に来て下さった方もおられたようです。本当に申し訳ございませんでした。 連休明けしばらくまで、非常に混雑する時間帯もあるかもしれません。この時期は、普段のデータも参考にはできないようです。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 院長 |

リハビリ通信 No.197 ジカウィルス感染症(ジカ熱)について
2016年04月26日(火) QAリハビリテーション科1新着情報
中南米、ブラジルを中心に流行が続いているジカウィルス感染症(ジカ熱)は胎児の「小頭症」、手足に麻痺が出るギランバレー症候群との関連が疑われています。ジカウィルスはデングウィルスと同じフラビウィルス科に属します。1947年ウガンダのジカの森にいたアカゲザルから初めて見つかりました。世界保健機関(WHO)によるとジカウィルスはアフリカ、東南アジア、太平洋諸国、ブラジルの順で広がっていったと考えられています。ブラジルで見つかったジカウィルスは遺伝子解析の結果、ポリネシアから持ち込まれました。 日本では2016年2月にブラジルから帰国した10代の男子高校生、3月にブラジルから帰国した30代女性の感染が確認されています。いずれも感染流行地域への渡航者でした。ジカ熱は主に感染者の血液を吸った蚊が別の人を刺す事で広がるとされています。 一般的に全身に症状が出るウィルス感染症は血液による感染の可能性が高いと言われています。2016年にはブラジルでオリンピックが開催され、さらに世界中に広がる可能性が考えられ注意が必要です。ジカウィルスの解明に向け現在、世界中で解析が進められています。 リハビリテーション室長 見田忠幸 |


リハビリ通信 No.196 投球障害肩について
2016年04月17日(日) QAリハビリテーション科1新着情報
投球動作とは下肢からの運動連鎖により、体幹・上肢を使って効率よくエネルギーをボールまで増幅させ伝達する全身運動のことをいいます。 日々の練習や試合により下肢や体幹、上肢の筋肉・靱帯などの軟部組織の機能低下が生じることでパフォーマンスも低下します。この状態で投球動作を反復して行うと肩関節に負荷が加わり外傷や障害が生じる危険性があります。 理学療法では、その障害に至った経路を評価・推察し、運動連鎖の破綻がどのような形で肩関節の損傷を生じたかを把握することが必要となります。 リハビリテーション科 服部 司 |
