
7月26日(木) 臨時休診のお知らせ(再掲)
2018年07月22日(日) 新着情報
|
来たる7月26日(木)は院長所用のために臨時休診となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようによろしくお願い申し上げます。 |

リハビリ通信 No.265 矢状面
2018年07月22日(日) QAリハビリテーション科1新着情報
|
身体内部に想定される重心を通る相互に直行する3つの面を身体の基本面といい、そのうち前方から後方に通り身体を左右に2分する面を基本矢状面いいます。また基本矢状面から外れた平行な面を矢状面といいます。 矢状面上の動きは、主に屈曲や伸展ですが身体の前後を通る面の動きとなります。 リハビリテーション科 堤 豊 |



リハビリ通信 No.264 熱中症について
2018年07月13日(金) QAリハビリテーション科1新着情報
|
(朝日新聞 2018.5.16より) 熱中症のために救急車で病院に運ばれる人は全国で年間4万~5万人程です。軽症者も含めると年間30万~40万人がなっていると考えられています。真夏だけではなく気温が上がり始める季節も要注意です。暑さが体に慣れておらず熱中症になりやすいと言われています。熱中症は症状の重さにより3段階に分かれています。 めまいや立ちくらみがする 1度 (応急処置) 頭痛や倦怠感がでる 2度 (医療機関へ) 意識障害もある 3度 (入院) 症状が出た場合、対応は頭文字をとった「FIRST」ファーストを勧めています。 Fluid (水分補給) Ice (体を冷やす) Rest (涼しい場所で休む) Sign (15~30分ほど様子をみる) Treatment(治療・改善しなければ病院へ) 熱中症は十分注意をすれば予防できる病気です。屋外でスポーツをする人はこまめに水分補給を行い、家の中にいる場合は室温に気を付けて暑いと感じたらエアコンをつけることです。 リハビリテーション室長 見田忠幸 |









