新着情報

骨粗鬆症とともに Vol.18 大腿骨近位部骨折を起こした患者の一年後は・・・

2018年05月31日(木) 新着情報1骨粗鬆症

2018.5

大腿骨近位部(脚の付け根)は骨粗鬆症が原因で骨折しやすい部分と言われています。この骨折の原因の多くは転倒であり、立った高さからの転倒でも起こります。男性は75歳くらいから、女性は70歳すぎると急増します。通常は手術をしてリハビリを行いますが、大腿骨近位部骨折を起こした方の多くは歩行能力やその他の日常生活動作、さらには認知機能の低下を来すこともあります。

先日参加した骨粗鬆症リエゾン研修で聴いた、大腿骨近位部骨折を起こした方の一年後のデータを皆様にもお示ししたいと思います。

約60%の人が何らかの介護が必要となる。約40%の人が一人で歩行ができない状態になってしまう。約20~24%の人が死亡する。約33%の人が施設に入所している。という現状だそうです。そして大腿骨近位部骨折を起こした人の約50%は以前に何らかの骨折を起こしていたそうです。

このような現状からも骨粗鬆症の治療を開始し、継続していくことが重要だと言えます。しかし転医や入院を機に治療が中断されてしまう、治療効果が感じられずに治療を中断してしまうなどの現状があります。

いつまでも健康で自立した生活を送れるように、私達骨粗鬆マネージャーは医療者間での連携を図りながら、治療率の向上と治療の継続を目指して地域の方々に貢献していきたいと思っています。

骨粗鬆症マネージャー 石山瑞穂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考文献

骨粗鬆症の最新治療、石橋英明監修、主婦の友社、2016

2018年4月24日開催、骨粗鬆症リエゾンセミナー 健愛記念病院整形外科副院長 池田聡先生の講演内容より