新着情報

リハビリ通信 No.40 関節の腫れと痛み

2012年09月29日(土) QAリハビリテーション科1新着情報

外傷や過度な運動などで運動器の組織が損傷すると、炎症反応が起こり、腫脹(腫れ)を生じます。

腫れは関節の内圧を上昇し、痛みを感じやすい状態にしてしまいます。つまり、腫れていると皮下の組織はゆとりがなくなり、関節運動をするときに圧の変動が大きくなるため痛みが生じやすくなります。さらに、腫れは筋の働きを抑制したり、関節の周りにある軟部組織の伸張性を低下させたりすることが報告されています。

腫れが長く溜まったままの状態は痛みを感知しやすくなるだけでなく、関節可動域の制限や筋力の低下を引き起こす原因の一つとなってしまいます。そのため、運動療法を行う前に腫れを十分に管理することが必要となります。

腫れを軽減するためには、炎症が起きた直後はRICE処置(リハビリ通信No.38参照)が重要です。しかし、ある程度炎症が落ち着いてきても腫れが残存している場合は、軽い筋の収縮運動によって循環状態を改善することが効果的です。

身体の窪みのある部位や心臓から遠い部位などの腫れが溜まりやすい部位は、ガーゼやパットをあてがい弾力包帯などで軽く圧迫しながら、心臓より高く挙上した状態で筋の収縮運動を行うとさらに腫れが軽減しやすくなります。

リハビリテーション科 奥山智啓